YFP(ヤマガタ・フード・プロジェクト)とは?
令和6年度にやまがたLFPとしての活動がスタートしました。令和7年度からは、やまがたLFPの活動をパワーアップし、YFP(ヤマガタ・フード・プロジェクト)を実施します。YFPは、持続的な食料システムの確立を目指し、生産者や販売事業者、流通・小売事業者等の食に関わる全ての人々が参加し、相談や話し合いができる場として活用いただけます。
山形県では、未利用資源や地域の振興作物を活用した商品・サービスの開発を支援します。この機会を活用し、取り組んでみませんか?
YFPが目指す姿
「県産農林水産物を活用した新商品や新サービスの開発を通して地域活性化に貢献したい県内事業者が、他の県内外事業者を巻き込み、開発を進められる環境」を目指します。
-
県内各地域の事業者同士が協力し、支え合える場所
-
地域の経済を支える仲間とのつながりが持てる場所
-
自社だけでは実現が難しい商品開発やビジネスについて議論、検討ができる場所
-
持続的に地域活性に取り組める場所
YFPに参加する
事業者を募集
県内の事業者を巻き込み、巻き込まれ、一緒になって食のビジネスを通じた地域の活性化に取り組んでみませんか?参加無料です。
参加メリット
- 多種多様な業種の関係者との交流・連携により、新しい商品や地域活性化につながるサービスを生み出すきっかけ・ヒントが得られます。(例)食×観光、農林水産物×体験
- 新しいビジネスの立案や実行に向けて、専門家による講義(例:マーケティング、ブランディング等)を受けられます。
- 参加者同士が連携して取り組む新商品開発や新ビジネスについて、商品開発や商談、テスト販売への参加、クラウドファンディング実施のためのサポートが受けられます。
- 上記の新商品開発及び新ビジネスについて、必要に応じて、専門家からアドバイスをもらえます。
参加無料参加対象者
生産者生産者団体食品製造事業者流通小売事業者観光事業者・道の駅飲食店金融機関教育機関研究機関商工系団体農業・産業振興公社 など
参加申し込み
YFPに参加希望の事業者様はフォームよりお申し込みください。